(更新日:令和6年5月15日)
第16回分については、37件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の8名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 |
---|---|---|
人間社会研究域経済学経営学系 | 講師 | 原田 魁成 |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 坂江 広基 |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 中野 正浩 |
理工研究域フロンティア工学系 | 助教 | 西村 斉寛 |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 松本 晃 |
医薬保健研究域医学系 | 助教 | 小林 伸英 |
がん進展制御研究所 | 助教 | 石橋 公二朗 |
ナノ生命科学研究所 | 特任助教 | LIM KEE SIANG |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、令和7年4月18日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を令和7年5月23日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進部研究企画課へ提出してください。
第15回分については、43件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の8名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域歴史言語文化学系 | 講師 | テーレン ティモ | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 栗原 拓也 | |
理工研究域機械工学系 | 准教授 | 古賀 紀光 | |
医薬保健研究域医学系 | 助教 | 藤澤 宗太郎 | |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 西谷 直也 | |
医薬保健研究域保健学系 | 助教 | 長屋 聡美 | |
がん進展制御研究所 | 特任助教 | 中野 泰博 | |
子どものこころの発達研究センター | 特任准教授 | 藤田 慶大 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、令和6年4月19日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を令和6年5月24日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術研究推進係へ提出してください。
第14回分については、41件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の8名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域法学系 | 講師 | 石尾 智久 | |
理工研究域生命理工学系 | 助教 | 高塚 大知 | |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 長田 夕佳 | |
附属病院 | 特任助教 | 大島 恵 | |
がん進展制御研究所 | 助教 | 竹内 康人 | |
ナノ生命科学研究所 | 助教 | 宮田 一輝 | |
環日本海域環境研究センター | 助教 | 石野 咲子 | |
新学術創成研究機構 | 准教授 | 米陀 佳祐 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、2023年4月21日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を2023年5月26日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術研究推進係へ提出してください。
第13回分については、54件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の12名の採択者を決定しました。
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、2022年4月22日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を2022年5月27日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術研究推進係へ提出してください。
第12回分については、51件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の8名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
理工研究域機械工学系 | 助教 | 遠藤 優 | |
理工研究域地球社会基盤学系 | 助教 | 山口 裕通 | |
医薬保健研究域保健学系 | 助教 | 荒磯 裕平 | |
医薬保健研究域保健学系 | 助教 | 中嶋 理帆 | |
医薬保健学総合研究科 | 特任助教 | 五十嵐 健太郎 | |
国際文化資源学研究センター | 助教 | 神谷 嘉美 | |
附属病院 | 助教 | 金森 岳広 | |
ナノマテリアル研究所 | 助教 | 雨森 翔悟 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、2021年4月23日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を2021年5月28日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術研究推進係へ提出してください。
※新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い,研究期間内(令和2年4月1日~令和3年3月31日)に完了が困難となった課題については、研究期間を令和2年4月1日~令和4年3月31日に変更しました。
第11回分については、48件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の6名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
理工研究域物質化学系 | 助教 | 菅 拓也 | |
理工研究域機械工学系 | 助教 | 國峯 崇裕 | |
医薬保健研究域医学系 | 助教 | 松本 直之 | |
医薬保健研究域医学系 | 助教 | 山野 友義 | |
子どものこころの発達研究センター | 特任助教 | 矢追 健 | |
先進予防医学研究センター | 特任准教授 | 平安 恒幸 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、2020年4月24日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を2020年5月29日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術調整係へ提出してください。
第10回分については、52件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の7名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域法学系 | 准教授 | 羽賀 由利子 | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 川本 圭祐 | |
理工研究域自然システム学系 | 助教 | 黒田 浩介 | |
医薬保健研究域医学系 | 講師 | 長田 直人 | |
医薬保健研究域薬学系 | 准教授 | 深見 達基 | |
新学術創成研究機構 | 助教 | 羽澤 勝治 | |
新学術創成研究機構ナノ生命科学研究所 | 准教授 | 高橋 康史 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、平成31年4月26日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を平成31年5月31日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術調整係へ提出してください。
第9回分については、82件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の7名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域歴史言語文化学系 | 准教授 | 鈴木 暁世 | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 西山 嘉男 | |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 山田 耕平 | |
医薬保健研究域薬学系 | 准教授 | 倉石 貴透 | |
がん進展制御研究所 | 特任助教 | 佐藤 拓輝 | |
子どものこころ発達研究センター | 助教 | 吉村 優子 | |
新学術創成研究機構 | 准教授 | 柴田 幹大 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、平成30年4月27日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を平成30年5月31日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術調整係へ提出してください。
報告書等資料 | データ |
---|---|
第9回研究実績報告書(別紙様式2) | |
第9回パネル発表のための資料(別紙様式3) | |
第9回パネル発表のための資料(作成上の注意) |
第8回分については、58件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の7名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域経済学経営学系 | 准教授 | 小澤 裕香 | |
理工研究域物質化学系 | 准教授 | 古山 渓行 | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 菊川 雄司 | |
理工研究域自然システム学系 | 助教 | 小林 功 | |
理工研究域自然システム学系 | 特任助教 | 遠藤 太佳嗣 | |
附属病院 | 准教授 | 嶋田 努 | |
がん進展制御研究所 | 特任助教 | 河野 晋 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、平成29年4月28日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を平成29年5月31日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術調整係へ提出してください。
資料 | データ |
---|---|
第8回研究実績報告書(別紙様式2) | |
第8回パネル発表のための資料(別紙様式3) | |
第8回パネル発表のための資料(作成上の注意) |
第7回分については、52件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の6名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域歴史言語文化学系 | 准教授 | 上田 長生 | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 酒田 陽子 | |
理工研究域自然システム学系 | 特任助教 | 覚知 亮平 | |
理工研究域自然システム学系 | 特任助教 | 木矢 剛智 | |
医薬保健研究域医学系 | 准教授 | 新明 洋平 | |
医薬保健研究域保健学系 | 助教 | 片桐 孝和 |
※採択された方は、研究期間終了後、助成対象研究における助成金の使途、研究内容及び研究成果等について,研究実績報告書(別紙様式2)を、平成28年4月30日までに、また、パネル発表のための資料(別紙様式3)(電子媒体)を平成28年5月31日までに各部局経理担当事務を通じて、研究推進課学術調整係へ提出してください。
資料 | データ |
---|---|
第7回研究実績報告書(別紙様式2) | |
第7回パネル発表のための資料(別紙様式3) | |
第7回パネル発表のための資料(作成上の注意) |
第6回分については、60件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の7名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域法学系 | 准教授 | 佐藤 尚平 | |
人間社会研究域法学系 | 准教授 | 棟居 徳子 | |
理工研究域数物科学系 | 助教 | 曽我 之泰 | |
理工研究域電子情報学系 | 准教授 | 川江 健 | |
医薬保健研究域 附属脳肝インターフェースメディシン研究センター | 助教 | 原島 愛 | |
がん進展制御研究所 | 特任助教 | 馬場 智久 | |
がん進展制御研究所 | 特任助教 | 北嶋 俊輔 |
第5回分については、79件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の7名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域歴史言語文化学系 | 准教授 | 安部 聡一郎 | |
人間社会研究域経済学経営学系 | 准教授 | 佐藤 秀樹 | |
理工研究域物質化学系 | 助教 | 井改 知幸 | |
理工研究域バイオAFM先端研究センター | 助教 | 渡邉 信嗣 | |
医薬保健研附属脳肝インターフェースメディシン研究センター | 特任助教 | 長田 直人 | |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 寳田 剛志 | |
医薬保健研究域医学系 | 准教授 | 郡山 恵樹 |
第4回分については、69件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の6名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会研究域法学系 | 准教授 | 永江 亘 | |
理工研究域バイオAFM先端研究センター | 助教 | 淺川 雅 | |
理工研究域物質化学系 | 准教授 | 遠藤 恆平 | |
フロンティアサイエンス機構 | 特任助教 | 太田 嗣人 | |
理工研究域自然システム学系 | 特任助教 | 木矢 剛智 | |
医薬保健研究域薬学系 | 特任助教 | 伊從 光洋 |
第3回分については、54件の応募があり、本学審査委員会の審査を経て北陸銀行の選考委員会において、以下の9名の採択者を決定しました。
所属 | 職名 | 名前 | 報告書 |
---|---|---|---|
人間社会環境研究科 | 客員研究員 | 井田 克征 | |
理工研究域数物科学系 | 助教 | 青木 真由美 | |
理工研究域電子情報学系 | 助教 | 尾崎 光紀 | |
環日本海域環境研究センター | 助教 | 仁宮 一章 | |
がん研究所 | 助教 | 酒井 克也 | |
医学系研究科 | 特任助教 | 御簾 博文 | |
医薬保健研究域薬学系 | 助教 | 谷口 剛史 | |
医薬保健研究域医学系 | 助教 | 松下 貴史 | |
がん研究所 | 助教 | 田所 優子 |